最近釣りにお熱なので、思考を整理がてらたまにはブログを更新する。
まずブラックバスとの出会いについては、よく覚えていない。近くの農業用のため池に釣りに行っていた小学生くらいのころにはもう認知していた。バスマガジン系の雑誌も買っていたらしい。
当時は安いルアーを中古で買い、なんとなくで投げるも釣れず、ミミズの餌釣りでブラックバスをかけるもバラしてしまい結局一匹も釣らずにここまで来てしまった。
ちなみにため池にはブラックバスの他にブルーギル、雷魚、鯉、鮒、よくわからン小魚とガーがいた。
五年くらい前に再燃してスピニングとベイト両方ダイワのバスワンで揃えたが、スピニングは海で置き竿してそのまま海へダイブしてそれ以来顔をみていないし、ベイトリールでタフな釣りをしようとしても距離飛ばないしバックラッシュでガン萎えするからスピニングで挑みたい。
ここから本題だが、まず場所は小学生のころ通っていた農業用のため池に決定。理由は近いため何度も通いやすく、またネットで検索すると直近の釣果もないことはない。ただ昔と比べて人が増えたのでスレまくっていると仮定する。
釣り方はいわゆるセコ釣りでいく。ゲーリーヤマモトのヤマセンコーを驚きの2インチをノーシンカーで投げる。プライドなどない。いややっぱある。プライドが本当になければ餌釣りすればいいだけ。ルアーで釣って小学生のリベンジ(果たしたいだけ。ワームはルアー。誰がなんと言おうと。
セコ釣りはセコイが、セコくないと釣れないのでセコくない。スレてるんだもん仕方ない。本当はハードルアーをカッコよく巻き巻きして釣りたい。無理だけど。そういうのは一匹釣ってからやるべき。まずはファイトを楽しみたい。成功体験がなければ何事もハマれない。
竿はあまりお金をかけたくない&他の釣りでも使いたいので鱒レンジャーでいく。管釣りも見越して4フィートのものを。たぶんノーシンカーも投げられるはず。だめなら軽めのジグヘッドつけてワッキーする。
リールは正直なんでもいいが、安い2000番のスピニングリールにpeラインを巻く。リールが安くていい理由はフォールやちょんちょんするだけで巻物をやらないつもりだから。peにする理由は使ってみたいから&飛距離でたらいいなの心。太さは0.3号。デカバスがいない&アジングもやりたいから。本当はアジングのほうがやりたい。
コメント